東京ディズニーシー | |
2007年2月26日(月) | |
初めてディズニーシーに行きました。 | |
![]() |
お昼過ぎに着き、車をホテルの駐車場に入れて、モノレールでディズニーシーに行きました。 |
![]() |
モノレールの中の手すりも、窓の形までミッキーマウスです。![]() |
![]() |
ディズニーシーの入り口を入った所にあるのは、水の惑星=地球を象徴したパークのシンボル「アクアスフィア」です。 |
![]() |
入るとすぐに外国の街にいるようで、楽しかったです。 ここは ディズニーシーのHPによると「ロマンティックな南ヨーロッパの古き港町」だそうです。 |
![]() |
![]() |
まず、エレクトリックレールウェイに乗ってポートディスカバリーに行きました。 | ![]() |
![]() |
「フランダーのフライングフィッシュコースター」というジェットコースターです。 これは、3歳以上の子が乗れるので、それほど激しくないだろうと、私も孫と一緒に乗りました。私はちょっと緊張したけれど、3歳児の孫は、降りてから「おもしろかった〜」と言っていました。(*^。^*) |
屋内施設の海底王国「トリトンズキングダム」です。ここは、こども達用の乗り物や遊び場がいっぱいある海の中のカラフルな世界です![]() |
![]() キング・トリトン・キャッスル |
![]() |
次に行ったのは「 ロストリバーデルタ」 ここは「1930年代の中央アメリカ、カリブ海沿岸」 私たちは、ここで「ミスティックリズム」というショーを見ました。雨や滝を自在に操る水の精霊、地を揺るがし岩山をも動かす大地の精霊、炎を司る火の精霊たちによる幻想的な世界(HPより)のショーでした。すごい迫力でした。(撮影は禁止でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
次は「 アラビアンコースト」 そこには、「アラビアンナイト」の幻想的な世界が広がっていました。 私は、しばし、行ったことのないアラビアに、心を馳せました。 |
![]() |
![]() |
このあと食事をしてから、「トランジットスチーマーライン」(船)に乗って、入り口の メディテレーニアンハーバーに戻ってきました。 | |
夜になり、園内中央の火山も噴火しています。![]() |
![]() |
![]() |
8時になると、夜のショー「ブラヴィッシーモ!」が始まりました。 火の精と水の精の愛の物語だとか、ストーリーがあるようです。 |
![]() |
![]() |
アトラクションも、乗り物もたくさんありました。まだまだ見たいところ、興味のあるエリアがあります。今回は、ほんの一部だけをまわりました。 | |
![]() |