子安の里
                  2007年3月22日(木)          YASOH
子安の里は、葉山の近くなので、ずっと葉山だと思っていました(~_~;)
でも、ここは横須賀市です。
湘南国際村の一角に、ひっそりと、懐かしさを感じさせる里が残っています。

菜の花が盛りでした。
子安の里への道です。
写真ではわかりにくいですけど、遠くに海が見えます。(上の右の写真)

花桃・山桜・雪やなぎ・菜の花が一斉に咲いていました。

ソラマメの花
ゆるく上って行くと、庚申塔があり、傍に炭焼き小屋があります。

炭焼きの煙がのぼり、犬が2匹と猫が静かに寝ていました。(下の左)

入り口には、無人の野菜売り場があり、猫柳などの花も売っていました。↓
道端には、蓮華の花もスミレの花も咲いていました。
小1時間、子安の里をぶらついてから、湘南国際村のロフォス湘南でランチをしました。きれいで、静かで、音楽の流れるレストランのランチは、安くておいしくて、お勧めです。
晴れていれば、窓から横浜の港も見えます。
ここは、会社の研修や、ホテルとして使われています。そのため、お昼だけで、夜は食事はできません。(バーは営業しています)
私たちは、そのあと、Hさんお勧めのコーヒーショップに行きました。
コーヒーの種類も多く、店内の雰囲気もよくて、落ちついて、おいしいコーヒーが飲めました。
近場ですけど、鎌倉とは、また違った日本のよさが残っていて、本当にリラックスできた一日でした。
ページTopへ