TOP > 近隣の山 > 那須:茶臼岳 | |
那須:茶臼岳 | |
2004年11月28日(日) | |
好天の日曜日に、毎日旅行の山旅に参加しました。参加者23名。 | |
parking(1,462m) 11:30 ⇒ 12:15 峰の茶屋(1,725m) 12:25 ⇒ 12:55茶臼岳山頂(1,915m) 13:05 ⇒13:35 峰の茶屋 13:45 ⇒ 14:20 parking |
|
![]() |
道の駅です。 ここで、最後のトイレ休憩をしました。 今日は、いいお天気です。 |
ロープウェイ駅に近づくと、 雲が空を覆い始めました。 どんより暗い空。 山肌に雪が見えます。 外は小雪が散らついていました。 バスの中でお弁当を食べ、 「念の為」アイゼンを持参して 登山口から登り始めました。 |
![]() |
樹林帯を抜けると、すさまじい強風です。風でバランスを失い、転ぶ人もいます。団体+強風で写真など写せません。頬が凍傷になるかと思うほど冷たい風です。 | |
![]() |
峰の小屋で、6名の人が「怖いから」と登頂は断念しました。 小屋の上は、強風で知られる所。 烈風ともいえる風が吹いていました。 強風に押されるように山頂へ到着。 ← 写真は、山頂の鳥居です。 (黒いところは誰かが触った跡です) |
山頂の祠です。 風が激しいので、雪は飛ばされ、 氷のような雪粒が、 びっしり付いていました。 カメラを出した人の中には、 「寒さで電池が作動しない」 と言っている人もいました。 |
![]() |
![]() |
「えびの尻尾」 どの岩にもいっぱい付いていました。 いかにも冷たそうです。 |
山頂から鳥居をみたところです。 帰りは、また同じ道を通り、峰の小屋経由でバスまで戻りました。 峰の小屋の近くは、すごい強風。 突風がくると、足を踏ん張り、姿勢を低くして、風が多少おさまるのを待ちました。 |
![]() |
![]() |
全員無事にバスへ。 アイゼンも必要なしでした。 下に降りたら、やはり青空・・・。 冷えきった身体を、鹿の湯で暖め、バスは一路、東京へと向かいました。 歩行時間は短かったので、足の疲れは全くなし。 でも、日常とはかけ離れた、それなりに楽しい山行でした。 |
![]() |