TOP > 近隣の山 > 碓氷峠 | |
歴史古道 中山道・碓氷峠 | |
2004年11月7日(日) | |
中山道口(503m) → 刎石山(810m)東屋昼食 → 旧碓氷峠(1,188m) 10:30 12:25 〜12:50 14:20 |
|
10月初めに突き指をして、足の指にひびが入ってしまいました。 1ヶ月も、必要最小限の外出しかできませんでした。 11月になり 秋らしいお天気になりました。とっても歩きたくて 毎日旅行に電話して、ハイキングに近い山行に申し込みました。 朝山靴を履いたらまだ痛かったけれど、出かけられることがうれしかった(^^♪ |
|
![]() |
新宿を8時にバスで出発。 関越道を通り、10時過ぎに松井田町の中山道口に着きました。 |
10時半に、杉林を歩き始めました。 初めは、登り道だったけれど、 |
![]() |
![]() |
このような気持ちのよい道になりました。 紅葉を眺めながら歩きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昔碓氷峠は難所といわれた道。 さびしい山の中です。 駕篭かきの人は大変だっただろうな、追いはぎも出ただろうな・・など、昔日を考えながら歩きました。 |
![]() |
![]() |
向こうの茶色い山は唐松の林です。 浅間山の噴火も見えていましたが、ツアーゆえ、写真は立ち止まっては 写せません。 今回は下り道はありませんでした。 旧碓氷峠に着くとバスが待っていました。 さわやかな山の空気、そして紅葉。 気分がすっきりした一日でした。 |
![]() |