2007年
2月 長  谷  寺
2月 荏 柄 天 神
2月 六国山・天園
2月 鎌倉湖・天園
10月 瑞  泉  寺
11月 写 真 供 養
11月 明月院・天園
12月 獅子舞の谷
鎌倉TOP
2007年2月12日(月) 散在が池(鎌倉湖)・天園
連休3日目。この日も好天。特に予定のなかった私は、昨日はわからなかった明月院からのコースをどうしても知りたくなりました。そこで建長寺側から明月院方面に下りてみようと思いました。昨日は通らなかった鎌倉湖の中を通リぬけて行ってみようと決めました。大船駅から今泉不動までバスに乗りました。
大船駅11:45 (バス) 今泉不動12:00 ⇒ 散在が池(鎌倉湖)北口12:05 ⇒ 南口12:30 ⇒ 半僧坊口バス停12:35 ⇒ 天園入り口12:39 ⇒ 天園ハイキングコース12:40 ⇒ 建長寺方面との分岐12:55 ⇒ 住宅街出口13:08 ⇒ 天園ハイキングコースの標識13:11 ⇒ 明月院13:15 ⇒ 北鎌倉駅
入り口に、散在ガ池(通称鎌倉湖)と書いてありました。
地図を見ると、南口から出るとハイキングコースに行けるようです。私が入ったのは北口です。

南口には「のんびり小径」からでも「馬の背の小径」からでも行けますが、私は「のんびり小径」から行くことにしました。
連休中なのに、鎌倉湖では、あまり人に会いませんでした。
静かな道を歩いて、30分弱で南口へ出ました。

南口を出ると、右側に天園ハイキングコースへの道標があります。
道標に導かれ、緑道を歩きます。半僧坊入り口のバス停を右に見て、さらに緑道をすすみます。
道標にしたがって歩くと、昨日の今泉台6丁目公園に着きます。
今日は、建長寺・明月院方面に行きたいので、右に向かいます。右手に今泉台の住宅地が見えます。煙突の傍に、バスを下りた今泉不動があります。

暫く歩くと、建長寺半僧坊への道が出てきますけど、それを左に見て明月院方面にすすみます。

明月院への道は階段が多いです。

この標識は明月院は左になっていますが、まっすぐに階段を上がります。
そのまま、一山越えるる感じで歩いていくと、住宅街に出ます。

住宅街出口
住宅街を下っていくと、昨日私が見落とした地点に出ました。
電柱に「天園ハイキングコース」の標識がありました。昨日は気づかなかったな〜(~_~;)
そこから左に下ってくると明月院です。
途中に「笛」があります。
明月院から歩く場合は、「笛」を過ぎ、2つ目の坂に、「天園ハイキングコース」の標識があります。

でも、このコースはなかなか気に入りました。
建長寺から入ると、300円の拝観料が必要ですしね。
ページTopへ