3月20日 |
カトマンズ(飛行機)⇒ポカラ(バス)⇒ルムレ(トレッキング)⇒チャンドラコット |
 |
予定では、カトマンズ着は19日:19:30でしたが、香港で3時間の飛行機の遅れがあり、カトマンズのラディソンホテルに着いたのは23:30でした。清潔な気持ちのいいホテルです。
食堂でのmeetingが終ったのはもう深夜12時。
朝食は6時からです。その間に、ダッフルバッグに詰める荷物と、ホテルに置いていく荷物を分けなくてはならなかったので、睡眠は4時間もできませんでした。
20日朝7時にホテルを出発しました。 |
 |
国内線空港です。
荷物検査と身体チェックが繰り返されました。
手荷物の中をさぐられ、女性は女性の検査官によるボディーチェックを3回も受けました。
簡単なチェックでしたが、私がつけていた万歩計が不思議だったようです。 |
 |
待合室には、たくさんの人が待っていました。
非常事態宣言が出ていたわりには、観光客はたくさんいるのだなという印象でした。
同じ飛行機でカトマンズに到着した日本人女性3人のグループ、そして朝日サンツアーズ大阪のツアーの方たちも、フライトを待っていました。
|
 |
ほぼ予定どうりに飛行機は飛び立ちました。
ポカラに向かう飛行機からはマナスルの山並みが見えました。期待が高まります。 |
 |
ポカラ空港には30分ほどで到着しました。
ポカラ空港の近くで、同行する現地の人たちと初対面しました。(サーダー1名:ガイド5名:コック3名:コック助手9名:ポーター10数名だったような?)
ポカラからは、バスに1時間半乗り、トレッキングの出発点ルムレに向かいました。
 |
 |
ルムレ。ここでバスを降りました。
いよいよ、トレッキング開始です。

可愛い子供たち。そのお父さんです。 |
 |
荷物を運ぶ人。
生活道路を歩いて、チャンドラコットに向かいました
 |
 |
30分でチャンドラコット着。
メンバーの一人の靴が歩き始めてすぐに、底がはがれてしまいました。
思わぬアクシデントに驚きましたが、持参していた別の靴(登山靴ではなかったけれど)に履き替えました。大丈夫かしらと私も心配になりましたが、チャンドラコットまでは、問題のない道でした。 |
 |
コックさんの作ってくれた初めてのランチ。おいしかったです。これから6日間、このような食事が続きます。
日によっては、お汁粉がでたり、お蕎麦やうどん、おもちまで出ました。
ただ、この日の夕飯は「さっきまで元気にしていた鶏」がカレーに入っていました。私には、ちょっとつらかった! |
 |
今夜のロッジです。
床にも壁にも隙間があり、窓にガラスも入っていなかったけれど(板戸はついていました)、個室です。隣室の人といながらに会話もでき、ゆっくり眠ることはできました。
シュラフには名前がつけられ、最後までマイシュラフとなります。 |
 |
夕飯まで周辺を散策。(左)学校です。
牛も鶏も自由に歩いています
|
 |
ロッジの前に大きな菩提樹がありました。この木の下に、ルムレからついてきた3人の男女がおみやげを広げ、買うように勧誘し、夕飯までねばり、暗くなってから帰っていきました。
この光景は、トレッキングの最後まで続きました。 |
 |
夕陽の中で人々は景色を眺めていました。
じっと景色を眺めて座っている人は、私にはかなり印象的でした。 |
 |
山に夕陽が沈みました。
電気がない生活なので、あとはヘッドランプに頼るしかありません。
トイレも外だし、ヘッドランプが頼り。でもこの日は月明かりがあったので、心配はありませんでした。
星もきれいでした\(^o^)/
|