2006年
1月 八幡宮
2月朝比奈街道
2月大仏ハイキング
5月 中央公園
6月朝比奈街道
9月光明寺・海
10月北鎌倉〜鎌倉
10月 鎌倉天園
11月 円 覚 寺
鎌倉TOP
10月27日(金) 曇り
北鎌倉駅〜鎌倉駅
北鎌倉駅で10時に待ち合わせ、東慶寺 ⇒ 浄智寺 ⇒ 葛原岡神社
⇒ 源氏山公園 ⇒ 寿福寺 経由で、12:00 頃鎌倉駅に着きました。
学生時代の友人のTさんと、久しぶりに鎌倉で会うことになりました。
あいにく、曇り空のはっきりしないお天気。
東慶寺にいる時に、パラパラと雨が降り始め、アラッと思ったけれど、幸い、その時だけで、時折、陽も射すお天気でした。

← 駆け込み寺として有名な
   臨済宗:東慶寺山門
  
以前はよく来ていた東慶寺も、3年ほど訪れていませんでした。
山門は、改修されたのか、きれいになっていました。
春になると、花に囲まれる金仏ですが、今はひっそりとしています。
東国花の寺の一つである東慶寺には、花の少ない10月でも、きれいな花が咲いていました。
    リンドウ

シュウメイ菊

     ホトトギス
鎌倉五山4位の浄智寺の脇を通り、葛原ゲ岡に上って行きます。
浄智寺では、柿が実り、そのオレンジ色が秋の風情を感じさせてくれました。

 葛原岡源氏山公園については、
 こちら
源氏山公園から、鎌倉五山3位寿福寺に下りて来ました。

←寿福寺
寿福寺横の切通し風のトンネル(?)をくぐり、鎌倉駅にお昼前に着きました。

 西口の吉亭で食事。
 食事後、レザンジュでお茶を飲みながら、積もる話に花が咲き、楽しい一日でした。