HOME > 海外の山 > キリマンジャロ | ||||||||||||
|
||||||||||||
7月22日・23日 | ||||||||||||
22日: アムステルダム空港 10:30 (flight) キリマンジャロ空港 20:05 | ||||||||||||
![]() |
22日 アムステルダムから10時間半くらいの フライトでキリマンジャロ空港につきました。 初めて見るアフリカ大陸は、 砂漠でしょうか、茶色く見えました。 マンホールのようなものは何でしょう? |
|||||||||||
キリマンジャロ空港では、荷物が出てくるまで心配でした。 リーダーに「キリマンジャロ空港では、荷物が出てこないことがよくあるんです。 ツアー全員の荷物が出てこないこともあったんですよ」と言われていました。 「もし来なければ、借りられますから」とは言われましたが、 せっかく出発前にwearやらシュラフやらを買ったのです。 ドキドキしましたが、全員出てきました。よかった・よかった\(^o^)/ |
||||||||||||
![]() |
空港からは真っ暗な道をバスに 1時間乗りました。 アフリカは暗くて淋しい所なんだなと 思って、バスの外を眺めていました。 暗い道を歩いている人もいました。 マラングに着いたのは、もう10時を 過ぎていました。 真っ暗でよくわからないまま、部屋に 案内されました。 朝起きてみたら、きれいな所でした。 ![]() 花もたくさん 咲いていました |
|||||||||||
23日: マラング (バス) マラングゲート マラングゲート(1,800m) 10:20 ⇒ マンダラハット(2,727m) 13:55 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
朝食後マイクロバス3台で、マラングゲートに向かいました。 | ||||||||||||
今回のツアーは女性の参加者が多くて、男性4名・女性8名です 年齢は22歳〜67歳。 20・30・40歳代が4名。50代が(多分)5名。60代が3名かな? そしてツアーリーダーは佐々木さん。キリマンは今度で30回と言うベテランです |
||||||||||||
![]() |
マラングゲートのReception ここで入山手続きをしてから、 登ります。 (ツアーリーダーが全部してくれます) |
|||||||||||
![]() |
これから行くベースキャンプの 説明が書いてあります。 樹林帯から草原帯→砂礫帯 そしてウフルピークの氷河へと 標高によって山の様子が 変わっていくのがわかります。 |
|||||||||||
![]() |
いよいよ、このゲートを通って 歩き始めます。(10:20) ![]() 広い歩きやすい道です |
|||||||||||
![]() |
11:50 〜 12:20 休憩地点で昼食休憩をしました。 ランチは歩き始めに渡されます。 ほとんど毎日、同じランチでした。 バナナ・ゆで卵・サンドパン・キューリ 生ニンジン・チョコ・オレンジ 日によってはパッションフルーツとか から揚げがつきました。 人参スティックがおいしいと思った 自分に驚きました(いつもは苦手です) |
|||||||||||
![]() |
昼食後も樹林帯を歩いて行きます。 赤土で、ありの大群がいるところも ありました。 ありにさされて、あちこちで「かゆい」 の声があがりました。 |
|||||||||||
![]() |
途中休憩は、昼食時の1回だけで 13:55 にマンダラハット着。(2,727m) 右の建物が食堂&宿泊所 左の建物が、小屋です。 左右に入り口があり、各4人ずつ 8人がこの小屋に泊れます。 小屋はたくさんあります。 トイレは3箇所ありました。 |
|||||||||||
![]() |
ガイドさんは、携帯電話で連絡を とっていました。 |
|||||||||||
![]() |
小屋の内部。 下に3人。上に1人寝られます。 上に寝る人は梯子もないし、 大変そうです。 私たちは背の高い若い人と一緒 の小屋でした。彼女がいつも上に 寝てくれたので、助かりました。 この夜は星が出ていなかったので トイレは、ヘッドランプが頼りでした。 |
|||||||||||
ページトップへ | ||||||||||||
|
||||||||||||
HOME > 海外の山 > キリマンジャロ |