HOME > 海外の山 > キリマンジャロ
日程 7/21 7/23 7/24 7/25 7/26 7/27 7/28 7/29 7/30 地図
7月24日
マンダラハット(2,727m) 7:35 ⇒ ホロンボハット(3,720m) 12:30
さるおがせが絡みついた大木です
絡みつかれて、枯れてしまった木も
ありました。
マンダラハットから30分も歩くと
樹林帯から草原帯に変わりました。
草原帯になると、広々
見晴らしがよくなります
前方に
キリマンジャロ・ギボ峰が見えてきました!

なのに・・
すぐに雲がかかってしまいました(>_<)

エバーラスティングの名前は
ガイドさんが教えてくれたのですが

この花だったかどうか?
記憶が曖昧です(-_-;)
とても楽そうな道に見えますが
この日も1,000m登りました。

ジャイアントセルシオの花
この季節に咲いているのは珍しいそうです
  
     ロベリア
沢を7つくらい越えます。
これは最後の沢です。
もうホロンボハットは近くです
視界に小屋が見えてきました。
あれがホロンボハットです。
ホロンボハット到着。12:30  
今日はほぼ1時間に1回の休憩で5時間歩きました。。

全員到着しました

ガイドさん・ポーターさんの小屋
 ここで食事作り?

反対側にも同じ入り口があります。
それぞれ4人ずつ、8人が泊れます。


 中は昨日とまったく同じで
 下に3人・上に1人です。
屋根には太陽光発電の装置が
付いています。
昨夜は「電気がつく」と喜んで
いたら急に消えてしまったので
今日は大事に使いました
午後は霧が出てきました。
「なるべく寝ないように。寝ると
高山病が出やすいです」との
リーダーのお話しでしたので
周辺を散策しようとしたのですが、
 肌寒い!
富士山頂と同じ高度です。
でも外国の人は、沢に下り
水に足をつけ、気持ちよさそうに
していました(@_@;)

これも、エバーラスティング?
一番たくさん見かけました

日がかげると閉じてしまいました

   トリトマ
夕食です。かぼちゃのスープがかぼちゃに入って出てきました。
おいしかったけれど、これから毎日同じような味の料理が続きました。
昨夜から希望者はダイヤモックス(半錠)を朝・夕2回もらって飲んでいます。
私は、25日朝・26日朝そして登頂前と3回もらいました。
大半の方は、毎回もらっていたようです。
ページトップ
日程 7/21 7/23 7/24 7/25 7/26 7/27 7/28 7/29 7/30 地図
HOME > 海外の山 > キリマンジャロ