TOP > 近隣の山 > 三浦:大楠山 | |
三浦半島:大楠山 242m | |
2008年5月5日(月) | |
JR逗子駅10:08(バス)10:40 前田橋 ・・・12:10 大楠山(昼食休憩) 13:00・・・・・13:40 阿部倉温泉入り口・・・・・13:55 衣笠菖蒲園 15:00 菖蒲園・・・・・15:45 JR衣笠駅 |
|
地元の校門会のハイキングクラブで大楠山に登りました。 18名の参加で、84歳の方もいらっしゃいました。 |
|
バスを降りて、前田川遊歩道をすすみます。 | |
![]() |
![]() |
2・3日前に雨が降ったため、道がひどくぬかるんでいました。 所々道は階段状になっていましたけど、登るにしたがい、ぬかるみはひどくなり、足を置く場所をさがすほどでした。 |
|
思ったより緑が深い山で、道端のシダがきれいでした。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 立浪草 |
シニアのグループなので、何度か休んでゆっくりと登りました。 お昼過ぎに頂上着。頂上は広くて展望台とアンテナがありました。 展望台には鯉のぼりがゆったりと泳いでいました。 |
|
展望台に上る階段は、ちょっとスリリングでした。![]() |
展望台から、お弁当を食べて憩うメンバーを写しました。展望台から眺めると相模湾・東京湾をはじめ、360度のパノラマが広がっていてすばらしかったけれど、足がすくむようで、ゆっくり写真を写せなかった(-_-;)![]() |
昼食後、阿部倉温泉に下りました。 緑の中を、足元に気をつけながら下ります。よそ見をしたり、気を緩めると、つるりっ! 時々「あ〜!」と叫びがあがりました(^・^) でも、ズボンのお尻を汚した人がいただけで、全員無事に下山。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
阿部倉温泉入り口です。 ここからは舗装道路。もうすべる心配はありません。 15分歩いて衣笠菖蒲園に着きました。 菖蒲には早いけれど、藤としゃくなげがきれいに咲いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は、藤というと、日本的な、どちらかと言うとさびしい花という印象でしたけど、藤は、種類も色も、こんなにたくさんあるのだと知りました。きれいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
シャクナゲも、ピンク・白・赤ときれいに咲いていました。![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バス停が遠かったので、衣笠菖蒲園から衣笠駅まで歩きました。 JRで逗子駅に戻り、有志で2次会・3次会・・・ 山歩き・花・緑そして楽しい語らいに癒された一日でした。(*^。^*) |
ページトップ |
2008年 |
幕山・南郷山 |
賤機山 福成山 |
箱根・駒ケ岳 |
丹沢・大 山 |
三浦・大楠山 |
安達太良山 |
箱根:屏風山 |