HOME > 海外旅行 > アンデス・ブランカ山群
日程 6/8 6/9 6/10 6/11 6/12 6/13 6/14 6/15 6/16
2007年6月11日(月)
ホテル8:00 (バス) 10:30 チナンコーチャ湖 ⇒(散策) オルコンコーチャ湖
11:30 (バス) 12:00 ヤンガヌコ谷着 (3,900m) 
テントで昼食後 14:00 デマンタ谷方面に往復トレッキング⇒ 17:30
6:10 ワスラカンに陽があたります。
   6:30  明るくなりました。
今日もまた、バスに乗って出発です。
警察で、バスがチェックを受けます。
ペルーは、どこでも犬が自由に歩き回っていました。餌を探しているようなので、すべて野良犬かと思いましたけど、オーナーがいる犬もいるようです。
トイレ休憩に寄った公園管理事務所(?)で、ペットボトルや、とうもろこしなどを売っていました。
とうもろこしは白くて大粒で、おいしかったけれど、歯ごたえがあったそうです。
ペルーのとうもろこしは、白・黄色・赤・黒(?)と4種類あるということです。
道路は、切り立った崖の下を走ります。そのスケールには感動です。
途中チナンコーチャ湖でバスを降りて、オルコンコーチャ湖まで散策しました。お花がたくさん咲いていました。

チナンコーチャ湖

    チョピカルキ
一周してバスに戻り、またバスに乗って今夜の幕営地ヤンガヌコ谷に着きました。もうテントはできていて、キッチンの人たちが昼食を用意してくれました。

(下左)キッチンテント。ここでキッチンの人たちが食事を用意します。
(下右)ダイニングテント。ここで朝・夜と食事をします。
(下左)少し高い所から見た、幕営地です。
私たちのグループだけが幕営しています。
黄色いテントが私たちのテントです。このテントに、2人か1人で泊ります。
左のほうに、トイレテントが作られました。
牛の放牧地ですから、糞もいっぱいあります。
サブリーダーのヴィクトリアさんが先頭にたって、糞を掃除してくれました。

1人か2人で寝ます

 シートの上で、シュラフで寝ます。

ダイニングテントの中

  お昼の食事です。
食事のあと、デマンタ谷方面まで歩きました。
明日からのトレッキングにそなえて高所への身体慣らしというところでしょうか。

ルピナスです。今まで見ていたルピナスと違います。今までは、雌のルピナスで、↓
       
←これは、雄のルピナスです。

このあたりは、4,100mくらいでしょうか。ここで引き返すことになりました。
途中、夕陽が美しく見えるポイントで、私たち数人が夕焼けを待ちましたが、寒いし、予想より夕焼けが遅かったので、K氏とサブガイドのヴィクトリアさんを残して、私たちは、暗くならないうちにテント場に戻りました。
夜、パルスオキシメーターで、全員で血中酸素と心拍数の測定をしました。
ここまでは車が入れますので、場合によってはここで不参加もありえるのです。
多少具合の悪い人もいましたけど、ここまで長くバスに乗ったための不調かもしれないという事で、全員明日からのトレッキングに出発することになりました(^・^)
ページトップへ
日程 6/8 6/9 6/10 6/11 6/12 6/13 6/14 6/15 6/16
HOME > 海外旅行 >アンデス・ブランカ山群