HOME > 海外旅行 > アンデス・ブランカ山群
日程 6/8
6/9 6/10 6/11 6/12 6/13 6/14 6/15 6/16
2007年6月15日(木)
ヤマコラル(3,600m) 7:00 ⇒ 10:00 カシャパンパ(2,900m)  
トレッキング終了です。
ヤマコラルからバスに乗り(10:30)、途中の村で昼食(12:00〜13:00) その後モントレーでペルーの温泉を体験(14:30〜15:10) して、ワラスに帰りました。ワラスでおみやげ屋により(15:30〜16:15) 17:00ホテル着。 
夕飯はワラスの街のイタリアンレストランに行きました。(19:00〜?)
今日はトレッキング最終日。
最後に全員で記念撮影しました。
私たちのメンバーのほかは、ガイドさん・サブガイドさん・ロバの世話役3名・馬の世話役・リャマの世話役・Kさんのプライベートポーターそしてキッチンの人が5名です。リャマは、気温の高い所が苦手なので、ここからヴァケリアまで引き返します。他の人とは、カシャパンパまで一緒です。そして、カシャパンパから、ロバも馬も、また来た道を引き返すそうです。
ガラ場や石ゴロの急な下りを、ひたすら下ります。
ロバや馬が荷物を運んで上ってきます。ビールを運ぶロバもいました。
快調に下り、2時間で村に着きました。
羊を世話する女性・農作業の人々・
カシャパンパという村は、豊かな村という印象でした。
子供たちも明るくて、のびのびしていて、以前は日本もこうだったなと、つい自分の子供の頃を思い出したのでした。

サンタクルス
トレッキングは無事に終了しました。
カシャパンパからは、バスに乗りました。途中、バスからサンタクルスが見えました。
写真では、そんな風には見えないけれど、「布袋様の顔みたいね」という声があがりました。本当に、そう見えたのですけど・・・
途中でアクシデント・・左折しようとしたら、道にこんな穴があいていました。
でも驚いたのは、私たちだけだったようで、ガイドさんも運転手さんも車から下りて、板やら石やらで、道作り。近所の人も出てきて、車が無事に通れるか見守ります。無事通過!私たちは、喜んだけど、彼らは、何事もなかったように板を片付けて、何事もなかったように、車を走らせたのでした。
お昼の食事は、お庭に花の咲く、きれいなレストランでしました。
全員無事にトレッキングが終了して、おいしいビール・おいしい食事でした。
この日の予定は、盛りたくさん。またバスに乗り、次は、モントレーに向かいます。
ゆっくり、街を散策する余裕はなかったけれど、バスの窓から、通り過ぎる街の様子を見ていました。これは、バス停でしょうか。
モントレーで、ペルーの温泉体験をしました。
たくさんの個室があって、鍵をかけて部屋に入ります。お湯は茶色です。鉄分なのでしょうか。
あわただしく、汗だけを流して、またバスに。
車窓の光景も、段々都会になってきました。
バスは、おみやげを売っている店に寄りました。袋物・布・服・お菓子など。言葉が通じないので、計算機に金額を入れてもらったり、指で金額をあらわしたり。やはり数字くらい、スペイン語を調べて行けばよかったな。
夜は、バスでワラスの街のレストランに行きました。街は賑わっていました。でも、それもバスから見ただけ。街をゆっくり歩く時間がなかったのが残念でした。忙しい一日でした。
ガイドさんとはここでお別れです。ありがとうございました。
食事後はホテルに帰り、荷物の整理です。機内預けのスーツケースと、ザックと。夜もあわただしく過ぎていきました。
ページトップ
日程 6/8
6/9 6/10 6/11 6/12 6/13 6/14 6/15 6/16
HOME > 海外旅行 >アンデス・ブランカ山群