HOME > 海外旅行 > カラパタール
日程 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 4/11 4/12 4/13 4/14
地図 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23
2009年4月21日(火)
パクディン (2,610m) 7:25 ⇒ タドコシ 8:30 ⇒ ルクラ (2,840m)ゲート 10:50
いよいよトレッキング最後の日です。今までずっと晴れていたのに朝曇っていました。展望の日ではないので、雨さえ降らなければいいのですけど、みんなの思いは・・・その先
天候が回復してルクラから順調に飛行機が飛んでくれる事、そしてカトマンズのホテルでシャワーできること・・・  (13,288)

登る人・帰る人で賑わっています。

7:15  さあ、これから出発です。

7:30 霧の中、吊り橋を渡って出発です。

道で私達を見ていた子供。(^・^)

↑ サクラソウが群生していました。

  8:55 生活道路を歩いて行きます。→
 
(左) 9:05 吊り橋をゾッキョが歩いて来るのが見えます。
ゾッキョが渡り終えるのを待ちました。ゾッキョ使いは、まだ少年です。

9:30 大きなヒマラヤ杉です。

   9:40 チョプルンで休憩です。
ココアを頼んだら、30ルピー(40円弱)でした。
9:50 ココアを飲んで、のんびりしていたら制服の子供たちが通りました。
エベレスト街道の中学・高校は、クムジュンとルクラにしかありません。
ルクラの学校に通うため、あちこちから子供が通ってきます。
そのため、始業時間が10時なのかなと皆で話しました。
 
 
 
 
登校する生徒を見送るのでしょうか、後をついて歩く人たち。

街道沿いの家の人も
外に出て見送っていました。

10:10 街道には重い荷物を運ぶ若者たちも。どのくらいの子供が学校(特に中高)に通えるのでしょうか。
 
10:40  14日間歩いてルクラのゲートに帰ってきました。
長かったトレッキングも無事終了です!

ルクラの通りで。

ロッジで
3年前にタンボチェまで歩いた時に写した子供たちの写真を、写した所々で渡してきました。写真を見せると、皆笑顔で、「わかった、渡しておくよ」というジャスチャーをしてくれました。今度写した写真は・・・ また来れるかどうか??
10:50 ロッジ到着! リーダーがロッジで、皆を握手で迎えてくれました。
リーダーも、無事に全員が登頂して元気に帰れたのでほっとなさったことでしょう。

ロッジの5歳の子供です。
もう学校に通っていて、宿題で字を書いていました。
学校が近くにあるので幸せです。ママは英語が話せました。
 
11:20  今日のランチには手の込んだシェルパ料理を作ってくれました。
おいしかったけど、すごく量が多くて。でも頑張って食べました。
みんなの顔が和んでいるように見えます(^・^)
 
曇りだったので冷えていて、部屋にいても寒かった。
この日は天候が悪くて、飛行機は飛ばなかったそうです。
夕方からは雨が降り始めました。明日の飛行機は?心配です。
ルクラをぶらつこうかと思ったけど、雨なので部屋で外を眺めたり本を読んだり・・
それも寒くて食堂でおしゃべりをして夕飯までの時間を過ごしました。
馬が外で草を食んでいました。2週間ありがとう。
  
左:すごい夕食!焼き鳥・天ぷら・お肉・サラダ・ジャガイモと、おいしい料理
右:シェルパ料理の暖かいおいしいスープです。
おいしかったけれど、ランチも多かったし満腹。食べ切れませんでしたm(__)m
 
食後のケーキです。おいしかった、14日間、毎日ありがとうございました。
明日のお天気を気にしている私達に、リーダーが「今降っている方がいいのですよ」
その言葉通り、夜になり雨があがりました。リーダーの「星がでていますよ」の声!
よかった! ともかくゆっくり眠ることにしましょう。
ページトップ
日程 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 4/11 4/12 4/13 4/14
地図 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23
HOME > 海外旅行 > カラパタール