HOME > 海外旅行 > カラパタール
日程 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 4/11 4/12 4/13 4/14
地図 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23
2009年4月22日(水)
ロッジ 6:00 ⇒ 飛行場   ルクラ飛行場発 7:05 (飛行機)7:20 カトマンズ飛行場着
ラヂソンホテル着 8:25       午後は市内でランチと買物
今日はカトマンズに帰ります。何よりうれしいのは、お風呂・シャワー・・・
ガイドのパサンさんは、トレッキング中に、水場で冷たい水で長い髪を洗っていました。メンバーにも、洗面のお湯や手洗いのお湯で洗髪していた人もいましたけど、私はお湯で拭いただけでした。
ただ日本とは違って乾燥していたので、行く前に想像していたほどはつらくなかったけれど、ともかく埃がひどかったので、ザックも服も埃まみれです。
上左: 5:00 モーニングティー。今日は早朝の飛行機に乗るので早いです。
上右: 洗面器がきました。キッチンボーイと呼ばれるコック助手です。
     彼はロブチェで高山病になり、一度標高の低い所まで下りましたが、
     その後また元気に参加していました。
     首にスカーフをして、いつもニコニコしている青年でした。

5:45 朝食後、トレッキングーメンバーとスタッフで記念撮影をしました。
私たちをサポートしてくれたのは、サーダー(ガイドリーダー)1名・ガイド5名・ 
コック2名・キッチンボーイ2名・キッチンヘルパー4名・ポーター9名・
ゾッキョ使い2名の24名。   そしてゾッキョ5頭・馬1頭です。
私達が接していたのは、ガイドさんと、モーニングティーとか食事の給仕をしてくれるキッチンの人たちだけです。他にも、こんなに陰で支えてくれていた人がいたのです。彼らは、とてもよく動き、働き、そして明るく笑っていました。
ありがとうございました。お世話になりました。ゾッキョにも感謝です。
今まで2回のネパールツアーでは、最後にスタッフの人たちに何か品物を置いて帰ったので、今回は用意してきました。でも今度は最後にチップを渡しただけでした。
初めて行ったアンナプルナトレッキングで、最後に「何かいらないものがあったら、残して行って下さい」と言われた時には、不要なものを置いてくるようで違和感がありました。でも、喜んでもらえるのならと考えて、今回は日本から用意して来たのですけど、渡す機会はありませんでした。今はそういうことはしなくなったのでしょう。
 
7:10 よかった!飛行機が飛びます!
飛行場のフェンスの周りでは、たくさんの人が飛行機を見ています。

皆笑顔で飛行機に乗り込みました。

 山に家がポツポツありました。
飛行機は初めはすごく揺れました。思わず椅子にしがみつきたくなるほど。
来た時のコースとは違って、飛行機は山から離れて飛んでいるようでした。
カトマンズ飛行場に無事に着いた時には、ホッとしました。
「あの飛行機の後は、飛ばなかったそうです」と、後からリーダーに聞きました。
気流が悪かったのでしょうか。それにしても私達はラッキーでした!

飛行場で見た軽自動車のタクシー

ラディソンホテルに着きました。

清潔な部屋に感動。さあシャワー!

窓から見えるカトマンズ
 さっぱりして、午後はリーダーのガイドで、全員でタクシーに乗ってカトマンズ市内に繰り出しました。
ネパール料理店でランチとビール。ネパールに来てから初めてのアルコールです。カトマンズでネパール料理を食べたのも初めて。おいしくて完食しました。 ↓店内かテラスで食事できます。
食後は、歩いて市内で買物をしました。私の印象ですけど、3年前に来たときより若い人たちの服装がきれいに、おしゃれになっているように感じました。ジャカランタの花が咲いていました。
 
路上でも食べ物などを売っていました。
人が多くて、写真を写していると、メンバーを見失って迷子になりそうでした。
 
オートバイが多いなと、目につきました。

カラフルな民族衣装がきれい!
カトマンズには、あちこちに伝統的な建物が残っていて、生活に溶け込んでいました。

旧王宮。今は見学できるようです。
昨日までのゾッキョと雪山のヒマラヤ、そして今朝の清涼な空気とはまったく違う、喧騒と人人のカトマンズ。信号がほとんどないからでしょう。車はお互いにクラクションを鳴らしあいながら走っていました。初めて乗ったタクシーでは、すぐそばを他の車がすり抜けて行ったり、かなり緊張しました。
ページトップ
日程 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 4/11 4/12 4/13 4/14
地図 4/15 4/16 4/17 4/18 4/19 4/20 4/21 4/22 4/23
HOME > 海外旅行 > カラパタール